化粧品OEMは売れないって本当?売れない理由や、メリット・売れるコツを解説
化粧品を販売するにあたり、OEMメーカーを検討する企業も多いですね。しかし「化粧品OEMは売れない」と言われることもあり、自社での製造・販売と悩むことも。
化粧品OEMは売れるコツさえ掴めばメリットは非常に多く、専門的な知識がなくても化粧品ビジネスに参入できます。そこで化粧品OEMが売れない原因や、売れるためのコツを解説するのでぜひ参考にしてください。
目次
化粧品OEMが売れない理由とは
そもそも、「化粧品OEM=売れない」という認識は間違いです。化粧品OEMでも人気のアイテムや売れているブランドは多く存在しますし、OEMメーカーは化粧品開発・製造のプロなので安心して任せられます。
しかし、化粧品OEMの中には売れない製品があるのも事実。売れない理由は一体何なのか?について詳しく解説します。
「良い化粧品=売れる?」
化粧品の販売において、製品の質はとても重要です。
そのため、
-
話題の成分を配合する
-
肌への優しさにこだわる
-
使い心地の良いテクスチャーにする
などを重視して化粧品を開発することがほとんどでしょう。
しかし、世の中には多数の化粧品が存在するため、「良い化粧品を開発する」だけではなく、ブランディングやターゲット層を選定することも売れる化粧品づくりには大切です。
質の良い化粧品を製造しても売れないのは、
-
ブランドイメージ
-
訴求内容
-
パッケージデザイン
-
販売チャンネル
などがターゲット層に合っていないのかもしれません。
売れる化粧品を作るには、製品の質に加えターゲット層へのアプローチが重要。
コンセプトやターゲットの設定が甘いと、化粧品OEMが売れず在庫を抱えることになるでしょう。
OEMメーカーとのコミュニケーションが大きなカギ
売れる化粧品を作りたいと思っても、企業側でコンセプトやターゲット層にマッチする化粧品を細かく選定するのは難しいでしょう。そこで大きなカギとなるのが、OEMメーカーとのコミュニケーションです。
コミュニケーション不足やOEMメーカーのサポートが不十分だと、コンセプトやターゲット層が曖昧なまま開発が進み、製造した化粧品が売れない原因となります。
OEM委託は全てを任せるのではなく、共同開発していくもの。お互いの認識をしっかりと一致させ、中身の処方やテクスチャー、デザインなどを一緒に決める必要があります。
化粧品OEMのメリット
化粧品OEMは売れない理由を解消すれば、非常に効率の良い方法です。本来、化粧品の製造・販売には「化粧品製造業」と「製造販売業」のライセンスが必要。
しかし、OEMであれば専門メーカーに依頼できるため上記のライセンスが必要なく、専門知識や自社工場を持たない企業でも化粧品の販売を始められます。
さらに最近では小ロットに対応しているOEMメーカーも多く、自社製造よりも在庫を抱えるリスクが少ないのも特徴です。
ここからはこれらのメリットについて解説します。
専門的な知識や技術が不要
化粧品OEMは化粧品に関する知識や技術はOEMメーカーに任せるため、専門的なことは一切不要です。初めて化粧品や美容ビジネスをスタートする企業でも、安心して化粧品の販売が行えます。
また、専門的な部分を任せることで、研究や開発におけるコストを大幅にカットできるのもメリット。化粧品を開発するにあたり、大きな時間を要するのが試作です。何度も処方を変え、納得のいく化粧品に仕上げていきます。その部分をOEMメーカーが行うため、時間コストを軽減できるのです。
在庫リスクが少ない
化粧品はトレンドの変化が非常に早く、開発した製品の流行がすぐに過ぎてしまうことも。
自社で開発した製品であれば多くの在庫を抱え、赤字になる可能性も考えられます。
化粧品OEMであれば小ロットで製造できるため在庫を抱えるリスクが少なく、トレンドのアイテムも開発することが可能です。
製品の売れ行きを見てロットの追加発注もできるので、リスクを最小限に抑えながら化粧品販売が行えます。
化粧品OEMを上手に売るコツとは
化粧品OEMはメリットが多く、化粧品の販売を検討しているならぜひ活用してほしい方法です。しかし「化粧品OEMが売れなかったらどうしよう」と不安を抱えて中々踏み出せない企業も多いでしょう。
ここからは化粧品OEMを上手に売るコツを3つご紹介します。ぜひ3つのポイントを重視して、売れる化粧品OEMを販売しましょう!
①企画力・商品力は大前提
化粧品OEMは専門的な知識は必要ありませんが、全てをOEMメーカーに任せるのはNG。製品の企画は企業側でしっかり練る必要があるので、まずはコンセプトをしっかり固めましょう。
「40代向けのエイジングケア用のブランド」などアバウトな設定ではなく、コンセプトは具体的であればあるほど売れる化粧品OEMへの近道です。
作りたい化粧品のイメージを具体化しておくとOEMメーカーともコンセプトを共有しやすく、強みを明確化した商品力の高い化粧品が完成します。
「企画力は企業側・商品力はOEMメーカー側」で決まると言っても過言ではありません。
企画力があってもOEMメーカーとのコミュニケーション不足によって、企画内容と異なるバルク製造が進んでしまう可能性があります。
企画内容と開発したオリジナル化粧品の内容が異なるため、店頭販売時にお客様に魅力を伝えきれずに、上手く販売できない状況が生まれてしまいます。
企画を成功に収めるためにも、OEMメーカーとの十分なコミュニケーションが必要になり、OEMメーカーのサポート体制も大きなポイントとなります。
まずはメーカーに問い合わせてみて、ヒアリング力や企画に沿った製品を作れる技術力あるのか、しっかり見極めることも化粧品OEMの成功には大切です。
②ターゲット層に合ったデザイン性
化粧品OEMを売る上で、ターゲット層の設定やそれに対するアプローチの仕方も非常に重要です。まずはターゲット層ですが、コンセプト同様に具体的であるほどOEMメーカーと情報を共有できます。
-
シミやくすみに悩んでいる
-
忙しくてエステサロンに通う時間がない
-
美容にお金をかけたい30代女性
上記のようなターゲット層の場合、「美白効果のある中価格帯~高価格帯のスキンケア製品が好まれる」という仮説と独自の強みを組み合わせることでターゲット層に適した製品を開発することができます。
”強み”は処方だけでなく、製品のデザイン性も含まれます。デザインは製品のイメージを決める重要な役割を持っていて、ターゲット層から離れたデザインだと手に取られることはないでしょう。
「美容にお金をかけたい30代女性向け」であれば、ポップで派手なものよりも、高級感のある洗練されたイメージが好まれる傾向にあるため、デザインの選定も売れる・売れないに大きく関わります。
しかしデザインまで委託できるOEMメーカーは少なく、デザインのみ別メーカーに頼むということも多いです。
別途費用が必要となるためデザイン性を諦める企業が多いのですが、それでは売れる化粧品OEMとは言えません。
弊社では無料でデザインデータの作成・手配も行っているので、初期費用を抑えながらターゲット層に響く化粧品OEMを開発できますよ。
③最適なロット数を選ぶ
最後に重要なのが、ロット数です。ロット数が少ないと1つあたりの固定費が高くなるため、基本的には多く発注するほどお得になります。
しかし、ロット数が増えるほど在庫を抱えるリスクが大きく、赤字になる可能性も捨てられません。
おすすめは小ロットで注文し、売れ行きを見ながら追加発注する方法。この方法であればテストマーケティングができるので、顧客の反応を見ながらロット数を増やすことが可能です。在庫を抱えるリスクが少なく、非常に効率的な方法と言えるでしょう。
弊社では最低ロット100個から対応しているので、最適なロット数で化粧品OEMを始められます。
成分や容器の種類も豊富に用意しているので、初期費用を抑えながら売れる化粧品OEMを作りたいならぴったりです。
まとめ
「化粧品OEM=売れない」のではなく、コンセプトやターゲット設定を確立すれば売れる化粧品OEMの販売ができます。
・企画力と商品力
・デザイン性
・在庫を抱えにくいロット数
この3つをポイントに化粧品OEMを完成させることで、売れる化粧品OEMに仕上がります。
OEMメーカーの商品力やコミュニケーション力も大きく関わってくるので、委託するメーカーの技術やサポート体制も詳しくチェックすることが大切。
弊社は商品力の高いアイテムを小ロットで開発し、さらに手厚くサポートさせて頂くので、悩んだ際はぜひお問い合わせください。
化粧品、健康食品、イージーオーダー化粧品などのOEM製造開発を手掛ける大阪のOEM会社。「小ロットOEM企業」として他の追随を許さないエキスパート企業を目指しています。ゼロインフィニティの強みはこちら。化粧品、健康食品などのOEM製造開発のご依頼は072-321-8839までお電話下さい。