化粧品のOEM製造開発ならゼロ・インフィニティ

ZERO infinity TOP

【個人・法人】初めてOEM製造を検討する際に知っておきたいポイント

公開日:2020年01月29日

最終更新日:2023/02/02

化粧品OEMお役立ち情報化粧品OEMとは

皆さんは、身近にある化粧品を使用する中で、
自分でオリジナルの化粧品を作ってみたい! 自社オリジナルの化粧品を作って顧客に販売したい! こんな化粧品があったらいいのに!
そんなことを考えたことはありませんか?

でも、自分で1から開発・製造するなんて難しそう・・・。費用も時間もないし、そんな研究もしたことないし・・・。
現実的に製造をすると考えたときに、そんな出来ない理由が思い浮かんで、すぐ断念してしまった、なんてことがある人もいるかもしれません。

実は、今まで化粧品を作ったことがなくても、専門知識がなくても、時間がなくても、オリジナルの化粧品を作ることができるOEM製造という方法があるんです!

OEM製造とは?メリットは?デメリットは?価格は?
この記事では、初めてOEM製造を検討する際に知っておきたい、そんな疑問にお答えします。

OEM製造とは?

OEMとは、オリジナル・エクイップメント・マニュファクチャリング(Original Equipment Manufacturing)の略で、日本では「相手先ブランド製造」などと訳されます。分かりやすく言うと、メーカーが他社ブランドの製品を製造するということです。

販売力はあるが生産能力がない(または不足する)会社と生産力はあるが販売力が弱い会社間で相互補完することができるため、アパレル業界や自動車、家電商品や携帯電話などで普及している方法です。
違うブランドで同じような商品が売られていると思ったら、それはOEMで作られた商品の可能性があります。

また、化粧品など販売ブランドが流通小売業の場合は、プライベートブランド(PB)と呼ばれます。

OEMの種類

OEMには2つの種類があります。

1.完成品、または半完成品を相手先企業のブランド名で販売する

こちらはOEMメーカーが、自社で開発製造した商品を企業へもっていき、「あなたのブランド名でこれを販売しませんか?」と持ち掛ける方法です。ブランドのコンセプトに合っていたり、いい商品であれば企業側も受け入れ、販売することになります。他社もそのOEMメーカーのものを販売している場合、「別注」という形をとって、一部の仕様を変更して生産することもあります。

2.企業がメーカーに対して、自社ブランド製品の製造を委託する

こちらは、企業側から「こういう商品を販売したいので作ってほしい」とOEMメーカーへ依頼し、OEMメーカーが製造したのち、企業へ納品するという流れになります。この場合は、製造にかかわる工程のみを外注しているイメージです。

■関連記事
化粧品OEM会社とは?化粧品業界の現状や課題を解説

今まで化粧品を作ったことのない企業や個人がOEMメーカーに依頼する際は、2のパターンとなります。

メリット

化粧品開発・製造をOEMメーカーに依頼することのメリットは、下記の5つになります。

  • 自社にノウハウや特別な許可がなくても、しっかりとした自社オリジナルの化粧品製造することができる。

  • ・OEMメーカーは専門知識やノウハウがあるので、助言やサポートを受けることができる。

  • ・設備費用や開発技術を1から揃える必要がないので、その分小コストで製造することができる。

  • ・開発~製造までを任せることができるので、その他の販売戦略などに専念することができる。

コストが少なく済むことやリスクを抑えることができるのは、かなり魅力的ですよね。
特に、化粧品業界は新商品などが絶え間なく発売され、注目される新成分なども移り変わります。時流に乗って商品を展開するために、大量に作った数年前の在庫を販売するよりも、弊社では小ロットからの製造が可能なので在庫数や販売期限のリスクを抑えることができ、小ロットで新しい商品の販売へ切り替えがしやすいことは大きなメリットと言えるでしょう。

デメリット

反対に、デメリットはどういったものがあるのでしょうか?
主にデメリットといえるのは、下記の3つになります。

  • ・OEMメーカーの選択で成否が決まる。

  • ・自社工場でないため、製造工程に目が届きにくく、納期が延びる可能性も。

  • ・生産ノウハウなどが自社に蓄積できない。

主に自社工場でないため、OEMメーカー任せになってしまうが故のデメリットとなりそうです。

結局、メリットとデメリットを見比べてどうなの?

ここまで、OEMメーカーに依頼することのメリットとデメリットについて挙げてきましたが、結局のところ、良いのか悪いのかどうなの?と考えた際、メリットの方が多いと結論づけられます。

そして、デメリットについてはリスク回避が可能です。

デメリットについては重要性がどれほどあるか?対処は可能か?といったことが重要になってきますが、デメリットで上げた項目のうち、上から1つ目と2つ目に関しては、信頼できるOEMメーカーと取引をすることで回避できます。十分に吟味して、信頼できると思えるOEMメーカーに任せることが重要となります。

また、デメリットの3つ目に関しては、企画力や販売力、ブランド力を強化していくことで、生産ノウハウ以外の部分での競争力をつけることが可能でしょう。生産ノウハウや技術が必ずしも必要という企業でない場合は、デメリットとしてはあまり重要でないかもしれません。

OEMメーカーへ依頼する際の金額決定のポイント

上記で見てきました通り、OEM製造にはメリットが多く、製造のための費用が少なく済むことは間違いないですが、それでも気になるのはOEMメーカーへどれくらい支払うことになるのかという費用感ですよね。
どういった点が金額決定のポイントになるのかを知ることで、金額と自社商品のこだわりのポイントのバランスをとることができます。
こだわりで外せない部分は叶えて、こだわらない部分に関しては費用を削ることで、長く無理のない販売ができるようにしましょう。

一番大きなポイントは、容器

化粧品の容器は、価格決定の中でも大きなポイントです。商品に合った容器やデザインを選択し、コストを適正に保ちましょう。

・素材

容器素材は様々あり、安価なものもあれば高価なものもあります。容器自体が薄いものは比較的安価であったり、肉厚なものは高価であったりと多種多様です。例えば高級化粧品を作りたいのであれば見栄え的に高級に見えるガラスなどが適している場合があります。
商品の保存状態・ターゲット層・価格帯を吟味し、選ぶことが重要です。

・CAP

容器のキャップは、部品が増えれば増える程、製造にコストがかかります。そのため、部品が多いポンプタイプなどは簡易なキャップよりも費用が上がります大体の見極めとして、イメージしている化粧品のキャップにどれくらいの部品が使われているか を確認しておくといいでしょう。

・デザイン

デザインを持ち込むことができればいいですが、出来ない場合は、パッケージデザイン会社に依頼するか、最近ではOEMメーカーにデザイナーが在籍している場合も多いようです。デザイン料が別途かかる場合がありますので、どういったデザインにするか?また、それは自社でデザイン出来るのか、外注するのか、OEMメーカーに一緒に依頼するのかを予め考えておく 方が良いでしょう。

・印刷や着色、シールでの容器装飾

容器の装飾は、着色加工や、印刷色数を増やせば増やすほど価格は上がります。
OEMメーカーには元々用意されている容器がある場合があるので、その容器をベースにすると価格を抑えることができるでしょう。逆に、オリジナル要素を高くすると、その分だけ価格は上がります。
外箱がある場合は、容器よりも外箱にデザインや着色をし、容器への着色数を抑えるなどしてバランスをとるといいかもしれません。
また、容器印刷よりは安価で印刷色数を多く使用できる方法として、シールなどを使用する場合もあります。シールの材質や形状はそのOEMメーカーの対応機種によって変わりますので、商品との相性など、よく打ち合わせを重ねた上で使用するのが良い でしょう。

外箱

化粧箱はコート紙等が一般的なベースとなり、特殊な紙を使用したり、特殊な加工を施すと価格が上がります。
一般的にはロット数を多くすると全体のコストが下がります。
また、外箱は必ずしも必要ではなく、高級商品などはあるのが一般的で、逆にドラッグストアなどでは外箱がないことも多いです。
その商品のターゲット層に合わせて判断しましょう。

中身

新規開発はやはりお金も時間もかかります。基本的には、OEMメーカーの得意分野や商品をベースにすると早く製造に取り掛かることができ、開発料も抑えられます。
そのOEMメーカーの得意分野は何なのか?作りたい商品はどの部分をベースにして、どの部分を変える(もしくは付け加える)ことでできるのか?などを把握しておくことで効率的に商品を製造することができるでしょう。詳しくわからない場合は、OEMメーカーとよく相談し、1からではなくOEMメーカーのベースをアレンジして開発できるものを選ぶといいでしょう。
材料の持ち込みが可能か?もOEMメーカーによって変わるので確認が必要です。この材料を使ってほしい、などの要望がある場合でも、開発が難しかったり、材料の必要数が多かったりといった事情で価格が上乗せされる場合があります。その商品のコンセプトやこだわりや売りをよく考え、価格とのバランスを取りましょう。

まとめ

OEM製造は、専門知識や許可が自身にない状態でも化粧品を作ることができる、今や多くの企業で取り入れられている方法です。1から開発製造をするには途方もない資金や時間が必要となりますが、OEMメーカーへ委託することで、それらの負担がなく自分の思う通りの化粧品を作り、お客様に提供することができます。
しかしながら、最終的にお客様にその化粧品を届けるのは販売者です。その化粧品への思い、どういうコンセプトでどういう効果を得られ、それがお客様にどのように幸せをもたらすのか。それらの思いを強く伝え、化粧品に魂を吹き込むことをおろそかにしてしまっては、せっかく作った化粧品の良さも伝わらなくなってしまいます。製造の根本である、「誰に何を何のために提供するのか」をしっかりと持ち、OEMメーカーに依頼しましょう。
弊社のように小ロットで新しい商品の販売へ切り替えがしやすいことは、お客様の思いに対し柔軟かつ迅速に対応でき商品をお届けできるでしょう。

TOP